忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FEH配信されましたね。
配信直後にガーッとやって、推しキャラがいないことに気づいて足が止まり、その後はノロノロプレイしてます〜。
なんかね、いい意味か悪い意味かは分からないけど、これ、すごくソシャゲだよ!それ以上でも以下でもない!!
推しキャラが美麗なイラストで来てくれたら堪んないだろうな〜と思います。
聖魔は実装されればほぼほぼ推しがくること分かってるんですが、他のシリーズは軒並みマイナーキャラ好きなので、望み薄いなぁ…
でも待とうね。きっとスタッフも全プレイアブルキャラを出したいと思ってくれてるはずだもの。
それまでひっそりオーブを貯めて、課金貯金しましょう。

以下に最近観た映画、読んだ本感想など。


「アンノウン」
予想を裏切られました…!一応アレコレ予想しながら見てたんですけど、全然かすりもしなかったわ^^; 
奥さんのリズが美しいし、誰よりもプロ意識高くて好きだ。最強キャラはジーナじゃないか??男ども、頼りにならない…
しかし歳のせいか、最近こういうアクションシーンがハードな映画、ホント受け止めるのがつらくなってきました。人が殴りあったりころしあったり。体力的にも精神的にもキツイ。レオナルド・ディカプリオがアカデミー賞獲った「レヴェナント」も途中で観るの挫折したし。心穏やかに観ていたい…

「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」
この日記スマホで書いてるんだけど、すごい!今このタイトル「ハリー」まで打ったら予測変換してくれましたよ。
ハリポタはこのタイトルからグググッと暗くなったような気がします。その前までも決して明るい物語ではなかったけれど。
原作読んだときセドリックがあまりにもあっさり死んでしまって衝撃を受けました。映画でももちろんね…遺体に縋ってお父さんが泣くシーンで貰い泣き。
ハリポタ最後まで見てないので続き見ようと思います。暗いけど…でもファンタジーなら現実味が薄いので、まだなんとか頑張れる。

「ヴァージン・スーサイズ」
いかにもソフィア・コッポラ作品〜〜!監督お得意でしょうねこういうの。得意な人に得意な作風で映像化してもらいたい映画ってある。そういう意味で安心して観れました。良かった!
内容は多分、私が見るには年を取りすぎてるな、と思いました。あと10年前に見たらもう少し心に響いたし、20年前に見たら夜眠れなくなったかも。でももう無理だ。どうしたって、主人公の子供たちの視点からは物を考えられない。何かやらかしても「うんうん、分かる分かる…」みたいな親視点になってしまってる。それはそれで一つの見方なんだろうけど。
不思議だけど、物には見るべき時期ってのが存在するんだね。初めて見た時いくつだったか、って結構重要だと思う。そういうことを考えさせられた。良き映画でした。

「辺境の老騎士」
電子書籍で手に入れて、はじめの方とっかかりにくくて、長いこと放置してたんですが、先日ヒョイっと思い出して、頑張って読みました。
結果、大正解。なんでもっと早く読まなかったの!!!
この、「はじめとっかかりにくい」って、私の中ではかなりあることで、そしてとても邪魔くさい…。はじめからスッと入れる小説って少ない。多分説明文が多くなっちゃうからだよね。かといって説明が少ないと分からなくて進めないし。
でもいい機会なので、色々読んで見ようと思ってます。やっぱり本はいい。そして電子書籍最高ですね!場所取らないし、すぐゲットできるし。買いすぎないよう注意しなきゃ。
PR
アーカイブだけど見ました。
すごかったみたいですね。
普段はあまりツイッターのTL遡らないんだけど、みんながワーキャーゆってるのが面白くて一通り読み返してしまいました。
新しい作品の発表もあり、既存のリメイクもあり…
Echoes一応買うけど期待はしないどくね。
新キャラも新要素もいらないけど、そういうわけにもいかないんでしょうねェ…。
個人的にkgさんが作ったFEシリーズは手を入れるところがないと思ってるから、何をやっても蛇足なんですよね。本人がやるならともかくね。
じゃ、なんで買うのかっていうと、怖いもの見たさもあるけど、新要素のみで見たとき、それはそれで悪くないから。
新紋章のアイネクライネとか。そこだけ見れば悪くないんです。
しかし紋章でやる必要はなかった。
必要性なんかいらんのかもしれないけど。
まあ、なにはともあれまだシリーズが死んでなくてよかったです!
ひっそりとだけど、2018年発売完全新作が一番重大ニュースじゃないですか?
ifがこけた(と個人的には思ってる)ので、ホント新作はお願いしますよ。
暁からずっとストーリー納得いかないもん。
大物脚本家とかいらんから。
お願いします。
今年ものんびりいきまーす。
最近見た映画の感想などを。
ちょっと映画館に行けてなくて、すっかりおうち鑑賞になってます。
今年は映画館にも行きたいです。

「ラン・ローラ・ラン」
ずっと見たかった映画だったので見れてよかったです。
画が汚い!!(褒めてる)
このがちゃがちゃ具合、好きです。
これ、内容は…どういうこと?って思ったけど、最後ハピエンでよかった。
走ってるとこ好きです。見ててアドレナリンが出る。
アニメの切り替えと音楽も楽しかった~。

「パワー・ゲーム」
最後のほうよく分かんなかったけど、悪いやつは全部捕まってよかった(単純)
ハリソン・フォードとゲイリー・オールドマンっていう、脇が強力なんですけど、
いやあ、二人とも老けたなぁ…。
特にゲリオ、なんだか丸くなって…はじめ見たとき分かんなかったです。
ハリソン・フォードの頭がツルツルだったのもビックリした。

「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
メリル・ストリープは年取ってからのが好きですね。すごい女優さんだー。
ラストで旦那さんが去るシーンだけ見ても貰い泣きしてしまいました。
しかしFEでフィンも言ってたけど、夫婦のことは夫婦にしか分からないのだ。
そこにあった愛を語ろうなど。
とか書きますがやっぱり感動しました。

「TED」
肩の力を抜いて…面白かったです。
こんな下品な作品だとは知らなかった、全然子供向けじゃない笑
「タグに指を入れて!」みたいなセリフでなんか知らんが爆笑してしまった。アホだ~~~。
流れとしてはハリウッド映画のお約束を全部踏んででキレイにまとまってます。
2はどんなになるんだろー??見てみたいです。
「イヴ・サン・ローラン」
2014年度版のやーつー。
美術とても美しいのですがそれを理解するだけの知識がなくて残念。
こういうの、分かれば二倍も三倍も面白いんだろうなぁ。
ホモなんですがホモに重きを置いてるんじゃなくて、ただひたすらイヴとピエールの愛憎(愛憎愛愛くらい?)物語でした。
世間体とかモラルとかめんどくさい部分は全部はしょってます。
さすがフランス。美しいものは等しく愛でる国。
「彼を愛してる。けど人生をともにする男は君だ」でしたっけ。
そんなセリフをイヴが言っておりました。
お前…それは甘えすぎだろう!!
って思ったけど、ピエールは受け入れちゃうんだね…
実際のゲイの方ってほとんどリバって聞いたし、受け攻め決めるのおこがましいのですが、あのシーンを見て、イヴ×ピエールなんかな…って思った。
ピエールがイヴのお母さんみたい。
ねちっこいけど透明度の高い愛だなーと思いました。

「JOY」
前半が悲惨すぎて見るのがつらかったです…
こういう家庭がリアルにあるのは分かるんですけど、そしてその家庭のあり方などそれぞれなんですけど、それにしてもつらすぎた。
あ、そのせいで後半が爽快に感じるのかな!?!?だとしたらやられた!!
評判悪かったんですが思ったよりはよかったです。
でも前半がつらすぎるのでもう見れないと思う…。

「ズートピア」
面白かった!見るべき!
主人公二人コンビがさ~~~同性じゃなくて異性ってのがいいんだよね~~~!!!
種族マイノリティを扱うと同時に女性の社会進出とかそういうことも描いてんだね。
最後の「オレのこと好きなんだろ?」で、あ、言っちゃうのね、それ。ってなった。
面白かったです。

「恋人たちの予感」
恋愛もの久々に見た。
もー、これもラストで全部許したよね!
「なんであなたっていつもそうなの?
そういうこと言うから、あなたのこと許すしかないじゃない!」
カワイイな。

「細雪」
市川崑版です。
ツイッターにも感想書いたんですが、吉永小百合目当てだったんですが(あと人生で初めて読破した長編小説…)岸惠子と佐久間良子が良すぎて震えました。
この映画この二人のおかげでしょ?なんか分かんないけどそうでしょ??
いや小説だと鶴子姉ってむかつくし全然感情移入できなかったんだけど、映像になって、動いて喋ってるところ見てはっとしましたね。
この人にはこの人の価値観や感情、どうしようもない育ち、そして愛がある…
そうなの、岸惠子の鶴子には愛を感じたの!
そして弱さもね。かわいかった…
「ホビット」のスランドゥイルとかもそうだけど、映像化してそのキャラのイメージががらっと変わることある!
これで役者さんの力ももちろんだけど、監督と自分で見えてるものが違うってこともあるんだろうなぁ。

「メン・イン・ブラック」
おもてたんとちがう。
え、あの、ちょっと、あのラストはなんか、え?ってかんじだったんだけど…
それまでが王道アメリカ映画だっただけに…
2があるし、なんかあるんですよね?そうだよね??

「ソラリス」
眠たくな~る…
これは原作読みたい気分、原作素晴らしいらしいので。
悪くないけど、結局クリスは本物のレイアじゃなくてもいいんだ…みたいな気分にはなった。
そういうまともな思考を奪われてる…そういうまともな思考の物語じゃないというのは分かってるんですが???
なんか色々ちょっと納得いかなかったな…
テーマとしてはずーっと同じこと言ってるのは分かってるんだけど、繰り返しだし。
だから眠くなるのかな。
ソラリスの映像がキレイで眠くなります…
この眠くなる、は決して悪口ではないんだけれど。
そういう不思議感覚呼び覚ます映画でございます。


なんとか再入院回避しました…!あっぶね!!!
日記放置していてすいません。
日常の小ネタなどはツイッターに壁打ちしてます…やっぱり手軽さがいいよね。
でも壁打ち使えなくなるっていうし別の手を考えなくては。

入院は回避しましたが自宅療養になってしまったので久々にPCでネットやったり…ifの支援集めを再開したり…。
しかし具合が悪いので一日の大半はベッドで横になってます。
念のため言っておきますが大した病気ではありません。
強いていえば過労です…皆さん体はお大事に。
普段病人を相手にする側ですがこうなってくると病人の気持ちが分かるというか。病院の人間の事務的な態度がむかつくというか(おいおい)。
患者に優しくしようって気になりますね。いや、してますけどね。
早く健康になりたいです。ホント、病気になって健康のありがたさを知るなー。

if、なんとなーくカップリング固まってきますが、一人のキャラにこれとこれがgood!みたいのもあって決まりきりません。
ニュクスはレオンとジョーカーがいいと思う。どっちもSがすごくいい。
サイゾウはシャーロッテとモズメお勧めなんですが、シャーロッテはマークスの嫁にすると決めているのでモズメちゃんかな…でもモズメはフランネルもいいんだよなぁ~決まらない~。
リョウマには一生独身でいてもらいます。クリムゾン支援Sください…。シノノメが一生登場しない。

しかしなんといっても今一番楽しみなのは、ヴェスタリアでしょう、なんだかんだいって。
kgさんのあれーなあれーはじいさんの精一杯の虚勢と思えばカワイイもんです。トミノとかの毒舌に比べればカワイイ!
遅くても9月21日か~。信じてますよkgさん…!
救済モードでTSってことは、通常モードがBSくらい?
とりあえず初回はストーリー楽しみたいので救済でやろうかと思ってます(kgさんごめんね)
HP見たけど、リットン公爵メガネしてなかったっけ?
キャラ絵見てるだけでワクワクしてきますね!
設定見てお気に入りだったエルヴァはどこいったんだろ?
楽しみでーす!!!

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 膨ブログ粉 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]